【カザフスタン】トゥルケスタン(トルキスタン)の交通
トゥルケスタンでもマルシュはたくさん走っています。
乗りこなせるととても便利です。
値段
一律50テンゲ。
路線
バザールへ
2,5,7,10など、かなりのマルシュが経由。
不安な時はバザール?、と聞いてみれば大丈夫。
駅へ
駅では2,4,13のマルシュを確認。
特に13番は駅が始点・終点でコジャ・アフメド・ヤサウィ・モスクの近くも通ります。
ロシア語で駅は「вокзал(ヴァグザール)」。
おすすめ路線
便利なのは2番のマルシュ。
駅、バザール、コジャ・アフメド・ヤサウィ・モスク、博物館を巡り、しかも数が多いです。
ただし、気を付けないといけないのは乗る場所。駅やバザールに向かう時に、×が付いている場所で乗ると郊外へ向かってしまうので注意。(確認済み)
長距離バス乗り場
上の2番マルシュのルートマップで、マルシュたまり場と書いた場所もしくはその向かい側で、他の街へ向かうマルシュやバスもたくさん停まっていました。
乗り方・降り方
乗り場もあります。が、基本的には合図して止めて、合図して降りるスタイル。
降りる場所が近くなったら、前の方の運転手の近くに行きましょう。
私は博物館を目印にしていて、窓の外を見ながら、博物館のなるべく近くで降ろしてもらっていました。
ドアの開け閉めは運転手が紐で操っています。
ちょっと注意
お年寄り・乳幼児等>女性(年上)>女性(年下)>男性
カザフスタンでは、男性は女性に席を譲ります。女性は自分より年上の女性には譲りますが、お年寄りでない男性には譲らなくとも良いみたいです。(逆に譲られる立場なので)
当然ながら、男女ともにお年寄りや乳幼児(連れの親)、妊婦には席を譲ります。これは日本と同じ。少し大きい子どもは自分から席を譲っています。
女性は譲られたら座って大丈夫、男性は出来るだけ譲った方が良いと思われます。